AWSのRDSでMySQLのdumpをする方法

AWSのRDSでMySQLのdumpをする方法。
スナップショットではなくて実データが欲しいときありますよね。
サーバー移転時とか。

スナップショットはRDSの管理画面から行えますが、dumpをする場合は下記のように行えます。

EC2にSSHでログインして下記を実行

mysqldump -h zeroone.ieecae89jne3n2.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com -u zero1 -p zero1 > ./dump.sql

そうするとEC2側にdumpファイルが作成されるので、それをFTPでダウンロードする。

これでOK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on false in /home/s15/www/zero-one/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on false in /home/s15/www/zero-one/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on false in /home/s15/www/zero-one/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on false in /home/s15/www/zero-one/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on false in /home/s15/www/zero-one/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

CAPTCHA